今回はあつまれどうぶつの森(あつ森)のamiiboカードの使い方や入手できるアイテム、対応しているアミーボカードについて紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
amiiboカードはいつから読み込んで勧誘できる?
7人目の住民から使用できる
amiiboカードは最初からは使用できません。案内所リニューアルオープン後、キャンプサイトの住民(6人目)が自分の島に住んだ後の7人目の住民からamiiboカードを使用することができます。
案内所のタヌポートからamiiboを読み込むことができます
amiiboカード読み込んだ後の流れ、攻略法
簡単な流れ
日にち | 内容 |
---|---|
1日目 | Amiibo呼び出し、家具を作って渡す |
2日目 | 家具を作って渡す |
3日目 | 家具を作ってあげる、勧誘 |
4日目 | 売り土地が成約済みになる |
5日目 | 住民が住み始める |
【1日目】amiibo呼び出し家具の作成
まずは、案内所にあるタヌポートからamiiboを呼び出しましょう。その日から島のキャンプサイトに訪れるようになります。話しかけると、家具を作ってほしいとお願いされるのでその日までに作ってあげましょう。
ゲームを終了すれば要求される家具の内容が変化!
amiiboカードの住民が要求する家具の中には、簡単には作れないようなものもあります。そんなときは、リセットしましょう。
オートセーブが入る前にゲームを終了することで、amiiboを読み込む前の状態に戻ります。2日目、3日目もこのやり方はできます。
オートセーブが入ってしまうと、キャンプサイトがないのにすでに呼び出した状態になったりするので注意。
【2日目】家具の作成
1日目と同様に、amiiboカードを読み込んで住民が指定した家具を作成し、渡してあげましょう。
【3日目】
3日目で住民が指定した家具を作成して渡してあげると、自分の島に決意します。もし、すでに島に空きがない場合は、代わりに引っ越してもらう住民を選択してください。
amiiboカードの読み込むメリット
DIYレシピを効率よく入手できる!
amiiboカードの住民が自分の島に住み始めるには、住民が要求した家具を3回作ることになります。もし、要求された家具のDIYレシピを持っていない場合はDIYレシピを渡してくれるので、効率よくレシピを集めることができます。
引っ越しさせる住民を選択できる
amiiboカードで呼び出した住民の代わりに島から引っ越しさせる住民を選択することができます。自分の好きじゃない住民を追い出すこともできますが、ほかのプレイヤーに自分の島にいる住民を引っ越しさせるときに便利です。
引っ越しを決意し、部屋が段ボール状態の時にほかの島のプレイヤーが話しかけることで、島へ勧誘することができます。詳しくはこちら
-
【あつ森】ほかの島に住んでいる住民を勧誘する方法
今回は、あつまれどうぶつの森で、ほかのプレイヤーの島に住んでいる住民を自分の島に引っ越してもらう方法について紹介していきます。 引っ越しに来てもらう側と引っ越しさせる側それぞれ準備が必要なので、それぞ ...
あつまれどうぶつの森はアミーボカード対応!
あつまれどうぶつの森はamiiboカードに対応しており、読み込むことでアミーボカードに描かれているキャラクターを自分の島のキャンプサイトに招待したり、島のどこかにある撮影スタジオに呼び出して、どうぶつと一緒に写真を撮影したり、キャラクターのポスターをオーダーできます。
一部のキャラクターは未対応、今後のアプデで追加予定
DJ K.Kといった一部特殊なキャラクターは今後のアップデートで対応される予定です。通常の住人アミーボカードはすべて対応しています。
amiiboカードのポスターを入手できる
amiiboカードを読み込むことで、読み込んだキャラクターのポスターを、島の案内所にあるタヌポートでオーダーできるようになります。ポスターを入手するには、1000ベルを支払う必要があります。入手したポスターを自分の部屋に飾りましょう!
撮影スタジオでどうぶつたちと一緒に写真を撮影しよう
撮影スタジオでどうぶつたちと一緒に写真を撮影することができます。
【あつ森】amiiboカードの使い方、読み込み方
案内所に設置してあるタヌポートからamiiboカードを読み込むことができます(どうぶつの森シリーズのamiiboをNFCエリアにタッチしましょう)。
amiiboカードの値段は?どこで売ってる
マイニンテンドーストアやビックカメラ.com、Amazonなどで購入することが可能ですが、現在どの取扱店も品切れとなっております。再販されるのを待ちましょう。特定のamiiboカードがほしい!という人はメルカリやAmazonなどで見つけられるかもしれません。