
今回は、データマイニングにより判明したあつまれどうぶつの森の住民が引っ越すメカニズムについて紹介していきたいと思います。
- 
今回の記事はあつまれどうぶつの森をデータ解析してその情報を公開してくれている@_Ninjiさんのツイートを参考にさせていただきました。
 - 引用元:@_Ninji
 
あつまれどうぶつの森の引っ越しのあれこれ

- 最低島に6人いないと誰も引っ越しを考えない
 - 引っ越しを考えている住民を引き留めると、それから5日間は誰も引っ越しの提案をしない
 - 誰かが引っ越した後、15日間は誰も引っ越しの提案をしない
 - 住民との親密度が高いほど、引っ越しの提案をする確率は下がる
 - 釣り大会などのイベントの日にはもやもやが出現しない
 - 1週間以内に誕生日を迎える住民は引っ越しを考えない
 - 一番最近引っ越して来た住民は引っ越しを考えない(この説自体間違っているまたは、バグによってこの現象が起こる可能性あり)
 - もやもやは、時間経過などでほかの住民に移る
 - 家にいる住民、釣りやストレッチをしている住民はもやもやを出さない
 - 住民はもやもやしてても話しかけない限り引っ越すことはない
 - 住民を引っ越しさせるには最低1回話しかける必要がある(要検証)
 
親密度が高いほど引っ越す可能性が低くなる

親密度が高い住民は、親密度の低い住民に比べて引っ越しを提案する可能性は低いです。
親密度の数値と引っ越しを提案する確率
※引っ越す可能性は、親密度がMAXの時と比較したときの倍率です。
| 親密度 | レベル (親密度ポイント)  | 
引っ越す可能性 | 行動 | 
|---|---|---|---|
| 知り合い | レベル1 【0~29】  | 
10倍 | リアクションを教えてくれる | 
| レベル2 【30~59】  | 
9倍 | プレゼントを渡せる | |
| 仲良し | レベル3 (60~99)  | 
8倍 | 住民のあだ名をつけられる 住民からものを買ってほしいと頼まれる  | 
| レベル4 (100~149)  | 
6.6倍 | 住民の口癖を変更できる | |
| 親友 | レベル5 (150~199)  | 
5倍 | 住民との挨拶を変更できる | 
| レベル6 (200~)  | 
3倍 | 住民にアイテムを売れる | |
| 親密度MAX (255)  | 
1倍 | - | 
親密度を上げる方法やメカニズムに関してはこちらの記事で紹介しています。
キャンプサイトでの引っ越しの場合
キャンプサイト住民が引っ越してくる代わりに、島の住民を追い出す場合はランダムで住民が選択されますが、部屋が段ボール状態と、引っ越しを予定している住民は除外されます。
住民が引っ越しを提案する可能性
住民が引っ越す可能性は、その住民が引っ越しを提案するまで、毎日少しずつ高くなります。引っ越しを提案されて、「引っ越しさせる」か「引き留める」ことでデフォルトにリセットされます。
引っ越しを提案する確率の例
引用元:Villagers Move Out % Calculator
| 住民 | 親密度 レベル  | 
一番最近 引っ越して来たか  | 
引っ越す確率 | 
|---|---|---|---|
| 住民① | 1 | × | 14.22% — 15.38% | 
| 住民② | 2 | × | 12.75% — 13.61% | 
| 住民③ | 3 | × | 11.24% — 11.27% | 
| 住民④ | 4 | × | 8.28% — 9.31% | 
| 住民⑤ | 5 | × | 5.33% — 6.86% | 
| 住民⑥ | 6 | × | 1.78% — 4.41% | 
| 住民⑦ | 2 | × | 12.75% — 13.61% | 
| 住民⑧ | 1 | × | 14.22% — 15.38% | 
| 住民⑨ | 1 | × | 14.22% — 15.38% | 
| 住民⑩ | 1 | ○ | 0.00% | 
島の住民を引っ越しさせる方法
時間を操作して、もやもやする住民を出現させる

まずは、誰でもいいので、もやもやしている住民を出現させる必要があります。1ヵ月または1年単位で時間を進めて、もやもやしている住民がいないか探しましょう。
住民が外出していることがおおい昼の13時あたりに時間操作するのがおすすめです(部屋にいると住民がもやもやしないため)。
住民がもやもやしたら、日付を1日ずつ進める
住民にもやもやが出現したら日付を1日ずつ進めましょう。日付を進めることで、このもやもやがほかの住民に移ります。
- もやもやしている住民に話しかけてしまうと、引っ越すか引っ越さないかの2択になってしまいもやもやが消えてしまいます。オートセーブが入る前にその場でゲームを終了してください。
 
もやもやしている住民がいない場合
もやもやしている住民がいない場合は、もやもや対象になった住民が部屋で作業をしている可能性が高いです。時間を変更して(当日内)、その住民が外に出ている時間帯に変更してください。
引っ越してほしい住民にこのもやもやが移るまで時間を変更する必要があります。
もやもやがほかの住民に移らない場合
もし、この方法を試しても、ほかの住民にもやもやが移らない場合は、適当な住民を虫あみで叩いて、怒りまたは落ち込み状態にさせてください。
これにより、ほかの住民にまたもやもやが移ると思います。
もやもやの内容が引っ越しではない場合
もやもやしている内容が引っ越しではなくほかの話題だった場合は、セーブせずにゲームを終了し、再起動するともやもやの内容が変化します。
Amiiboカードを使って特定の住民を引っ越しさせる

amiiboカードを使って呼び出した住民が自分の島に住むときは、amiiboの住民のかわりに島から出ていく住民を選択することができます。