楽しんでない人の邪魔はやめてください😭
直接言われたわけじゃないのにこれ言ってるならあたおかやね😥
ダブルクロスはスタイル、ライズサンブレには虫技があるから一つの作品でもいろんな戦い方ができていいよね
操虫棍だと猟虫によっても立ち回りガラッと変わるしな
FF14で敵と相性の悪い武器使って同じ行動繰り返しながらDPSチェックしてればいいのに
モンハンシリーズ楽しんでるのにFF要素で邪魔しないでほしいわ
うーんこの
なぜ人は過ちを繰り返すのか
>>401
完成度高いホイルーだな
答え合わせなんよ
あとそれ言うなら当然ライズサンブレイクのときは批判してないんだよな?
👳♂半ライス悲惨ブレイクがクソなのは事実だから問題ない
「批判する事」を楽しんでる人がいたらその批判は出来なくなる論法なんだが分かってるんかね?言ってるヤツらは
なんか正しいと思って念じてるヤツがはびこってるけど全く使えない論法だよ
石ひっくり返して文句言ってたらキショいだろ
そっとしておけって話ね
いい加減目覚ませよ…
ワイルズ擁護してるよしなまとか過去作に点数付けて間接的にワールドageライズsageしてたな
SNSやめたほうがいいと思うわ
自分では良ゲーだと思ってても世間ではクソゲー評価されてるゲームとかやったことないのかね?😅
おもろいと思ったやつだけで集まってここ良いよね...良い...とかやってりゃあいいのに🥺
嫌ならポジティブな話題で上書きすりゃいいじゃん
ポジティブなこと言ってもどうせ反論されるから言わないんだとさ
本当に抜きん出ているものには余計な修飾など要らないのだ
元々ワールドの好評要素が殆ど携帯機からとか過去作からの相対論だからな
🥸🤓には新機軸は生み出せない
グラも汚いんだよなワイルズ...
🤓オープンベータで見抜けなくて草
製品版では改善されてるかなって....
ワイルズワイルズ 草ててじ信>🥸
プレイしてないライズを叩くね!←えっ😨
サンブレイクは文字通り過去最高傑作扱いされてたと思うよ
ライズも低予算で初使用のエンジンでここまで作れるなんてすげぇ!とかもっと言われてたと思う
ゲーム性はライズサンブレの方が面白いけど重ね着とかモンスターの質感はワールドアイボーの方が上だもん
次の一瀬モンハンはがswitch2で出るとしたらグラも良くなるだろうし期待大だな
最高にしてもワイルズの何分の一だよ
反面ワイルズはその数倍すごいか?と聞かれても首を傾げる
Switchでもゼノクロみたいなゲームが動くんだし藤徳は一回Switch1で作ってみたらいいよ
無茶言わんといて
あのこだわりメガネに最適化なんて言葉ないんだから
ニンテンドーのグラを叩いてるスレ民はいなかったぞ
そもそもスレ民はニンテンドーモンハンのファンが多いからな
ワイルズは中設定が限界
だからライズのほうがグラがいいんだ😭
自分はワールド最高設定4Kで160HZ貼り付きできるしな
最適化すごくてびっくりしたよ
でもワイルズなら?
80くらいです…
普通にモンスター数は負けてたはず
ワールド→2ヶ月でイビルジョー一体のみ
便秘アプデの方が好まれるってこと?🤔
ワールド→受付嬢
もうわかったな☝🥹
時空間忍術使いそうな人おるね🫥
ミノト、な☝😭
なんであろうといっぱい狩らせてくれればアラはある程度隠せるってもんよ
 一発でアプデ終わったあとも"もうないの?🥹"って顔してたし 
 小出しでも"これだけ?🥹"って感じだったしな結局 
レビュー数にかなり差があるから(ワールド約300,000、ライズ約70,000)売上の乖離も相当大きいはず
全世界300万でも多く見積ってると思うわ
それが事実なら250~290万って事になる
でもソニーやカプコンの発表じゃないし信憑性は薄いか
https://www.gamespark.jp/article/2025/07/23/155330.html
これか
箱PCのしかも2年前に出たFORZAが記録塗り替えたらそりゃ障壁って言いたくもなるわな
そうだこれだ!サンクス
障壁はとんでもない暴言だけどPS5の比率が4割くらいあったら流石に言わないと思うんだよね
あいつらが大事にしてるのモンハンの世界観じゃないぞ
グラは別に言うほどのものじゃないし
 裏側が問題 
 環境シミュレートのため、フィールドにいる全モンスターの動きを計算しておく必要ある? 
 取捨選択が出来てないから、バカみたいに重い 
 なにもかもを計算してるから 
最近、軽くなってきたのって、ようやく環境シミュレートを諦めてきたんじゃねえかなって気がしてる
全部一気に諦めてそれこそライズの談合縄張り争いレベルまで無駄を減らしたら
藤岡のメンツ潰すことになるからちょっとずつやってるんだと思うよ
いや根幹はグラの重さだよ
繰り返し言及されてる最適化されてない肥大化されてるオブジェクトやモンスターの数々
このとんでもないクソグラを全演算しようとするから余計に死ぬ
何で藤徳と一瀬でこう極端なんだ
談合縄張り争い大好きなんだが
一生ちちくりあってタチの色ゲージが全部なくなるまで居座る縄張りあらそい嫌い
そもそも卵盗むとこ見られなきゃ野生の生物も卵追いかけてきたりしない
卵追いかけて突っ込んでくる方に本来理由が必要なんだけど
大事な卵にエアタグ付けるのなんて常識なんだが?
ワールドワイルズが異様にこだわってるだけで
こだわってないだろ
謎の妄想でシコってるだけでスカスカ世界観
俺たちの考える世界観描写にはこだわってるやん
モンハンの世界観にこだわっていないだけで
ハゲは「ゲーム部分を作ってから肉付けする」から破綻が少なく世界観を作れる
🥸🤓は「設定を決めてからゲームを作っている」のでゲーム内表現で出来ない箇所が多く結果的に矛盾や破綻が多い
 そもそも🥸🤓の方法論ってアニメとか漫画とか小説の作り方であって 
 ゲームの作り方じゃねえのよ 
████はマジなんなん?
余計な当たり判定やら同期やらで無駄に重くなり、目玉のグラも悪天候メインのせいで
死んでるも同然じゃねーか
■■■■見るに軽いゲームは雑魚って思想がカスハラコンピュータにありそう
[ad]
ガルク→ライドのパクリ
鉄蟲糸技→狩技のパクリ
操竜→乗りのパクリ
傀異クエ→ギルクエのパクリ
ちゃんとパクったら低予算で良いゲーム作るのなんて簡単なんすよねぇ
アンチ乙
ワイルズもdosの要素パクって作ってるから
何故そうやって遠回しにワイルズの文句ばかり言うの?
現在進行形でライズサンブレは再評価されてるからそのうち納得するくらいの評価に落ち着くんじゃね?
 急な仕様変更やコロナ禍もあったが無印ライズは残念感デカかったし 
 個人的には現在の評価でも充分に妥当だと思ってるけどな 
 評価対象のワイルズはあまりにも酷過るしそりゃ当然前作の方が良かったってなるわ 
単純に藤岡、徳田が一瀬ができてた最適化を考えず作ってる無能って話なんだよな
Steamを主戦場にするとか言って1000万詐欺で売りつけとか
もうSteamで戦うの無理だろな
そら辻本も死にそうな顔でCEDEC出てくるわ
[ad]
ドグマ2と合わせて二連続でやらかしてるから完全に終わりだよ
でもパッと見で見分ける方法のない武器アーティアにないのはロックだよ
逆にあれどうやってんだよ
そもそもの限られた性能の中で動かすと言う設計思想の違いだろうな、ワイルズはそこからして恐らく適当
[ad]
正直あれもグラの割にはfps低いとは思う
fps上げるとターゲット精度が変わったりアニメーションの長さが変わったり別の問題もあるし
まぁREエンジンが悪い可能性もあるが
まあREエンジンにしてはよくできてるって範疇だとは思うわ
他のエンジンならもっと良かった気がする
つーかサンブレイクも設定間違えると結構ヤバくて、あれゲーム内設定でfps無制限設定にすると400fpsとか出てCPUとGPU爆熱になるから、ワイルズもみたいな加減しろバカみたいな挙動するんよな
他のゲームでもそんなんなるんかね?
fps無制限は使えるリソース全て使うわけだから他のゲームでもよろしくないのでは?
それもそうか
でも何故かデフォが無制限なのヤバない?
NVIDIAのやつで直接制限してたからそれはわからなかった
たしかにデフォルト無制限はあまり聞かないかも
無制限は内部FPS馬鹿になるゲームよくあるよ
[ad]
ワイルズは限界を超えるパフォーマンスを出そうとしてクラッシュする
別のゲームでも無制限設定なら普通はそうなるはず
和ゲーは移植元の最大FPSを引きずってること多くてむしろ良くないんだけど
やった後にあの動作の軽さは感動する
cpuやグラボにも優しくてみんなニッコリ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210407-157177/
遠景描写簡略化したり足元の岩の判定を無くしたりそういう工夫をしてるみたい
はぇ~有能
🤓遠くまで綺麗に見えないとか拘りが足りてませんね、これだから外伝は
[ad]
別に特別な事じゃないんだけどね…
最適化ってそういうことだし
ワイルズだと足元の石に躓いておっとっとってモーションに無駄にこだわりそう
それよりも映像担当雇ってリッチ感を出すほうが大事なんだよね
i.imgur.com/mkCF8Zm.jpeg
MODを使えばある程度回避はできるってのは変わらずだな
まあ使うと8条違反でアウトだけどな🤣
言うてサンブレイクは落ちた記憶ないけどなぁ
これがあるからこのままだとMR版もやばいんだよな
構造的な問題だからアプローチ工夫しないと修正間に合わなさそう
カプコン「前作のご要望にお応えし次作のワイルズはソシャゲのような運営にしました!」
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 01:14:27 編集
Switchなんかでも動かせるとかReエンジンは優秀だな!
と思っていた時期もあったけど、とんだポンコツだったな
 3 1
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/05(土) 22:24:27 編集
動かせてたのは事実なんだからエンジンは優秀だけどワイルズスタッフが無能なだけでしょ
 14
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 01:22:52 編集
サンブレイクは見栄えと要求スペックの効率がかなり良いバランスで、軽量化の技術も結構高度なものがある。まさしくプロの仕事という印象。
 15 1
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 12:37:05 編集
ちょっと!その言い方だと世界観(笑)のために泣く泣く負荷軽減を行わなかったワイルズが素人集団みたいになるじゃないですか!!!
 15
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 01:43:06 編集
写実感の観点でいえばワールドにも劣るとはたびたび指摘されてたけども、写実感を減らしてアニメ調も混ぜた感じは、スタイライズドレンダとして軽さとの両立も相まってかなり良い出来だったと思う
 15
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/08(金) 20:48:49 編集
そもそもモンスターにせよアイルー達にせよ、写実的に表現しても非現実感による滑稽さの方が際立っちまうからな
 12
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 02:32:20 編集
ライズクシャの墨みたいな風エフェクトは和風世界観を活かしつつ視認性を確保、かつスペックで劣る故の簡略化も兼ねてる印象で勝手に感心してた
 19
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 06:02:10 編集
制限がある方が創意工夫で良い物になる
制限が無いと無闇矢鱈に突っ込んでバカになる
 8
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 09:14:23 編集
ワールドライズが普通でワイルズだけ異様に重いんだよ
CPU負荷率80%超えがデフォとか頭おかしい
 9
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/08(金) 22:43:03 編集
CPUが弱くて負荷高いならまだ分かるけど
9800X3Dとかでも負荷高いままだからガチで欠陥ソフトだと思う
 8
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 10:07:05 編集
ポケモンsvの最適化不足具合みるとライズは上手くまとめとる
 6
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 12:20:22 編集
switch2での改善っぷり見ると、本来はやっぱりswitch2用に開発してたんだろうしそこは大目に見てもろて・・・
 7
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 21:45:31 編集
サンブレイクはマジで軽い
PS5でやるとロードマップの巻物絵が殆ど見れないし
 11
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 21:53:29 編集
サンブレイクはどう見てもグラが前時代的だから
軽いんだろオブジェクトの数も少ないが
ワイルズはワールドとそんな変わんないのに
オブジェクトの数多過ぎて重いんじゃないのか?
環境生物とか小型とか減らして、拠点分離したらそれなりに軽くなるんじゃない?
 3 27
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/08(金) 19:24:32 編集
ワイルズとワールドが…変わらない…????
 19 1
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/08(金) 19:52:18 編集
樽に2万ポリゴンやらやってる■■■■が変わらない……?
 18 1
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/08(金) 21:33:11 編集
新時代はハードクラッシュ当たり前!
じゃあ前時代でええわ
そんなんで軽くなるなら岩とか生まれてないだろボケ
 10 1
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/09(土) 00:24:35 編集
一世代限りの新種よ
これが貴様の進化の結末だ
 1 1
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 22:09:49 編集
正直、サンブレイクぐらいの画質で別にいいわ
アクション面白ければそれでいいし
 23
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/07/04(金) 23:35:19 編集
てかこの前セールだったから買ってみたけど、steamだとサンブレイク普通にグラフィック綺麗なのな
強いて言うならハンター、つまり人間側のテクスチャやポリ割の簡略化が目立つかなってぐらいで、少なくともモンスターをハントするアクションが楽しみたい人ならなんら、なんら問題ないグラフィック
Switchだと流石にこれは嫌って人もいるかもなあって感じだったけど
 15
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/08(金) 19:51:00 編集
ハード壊れる心配しなくて済むのが評価されるなら過去の名だたるクソゲーも神ゲーになっちまうぜ?
 2
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/08(金) 19:54:46 編集
過去作品がどうの関係なしにただ単にワイルズがクソ重いだけ
ドグマにしろこれにしろ何やったらこんなにアホ程重くなるん?って疑問に思うレベル
オープンワールドにおいてはReエンジンがゴミなのか距離関係なしにリアルタイム処理してるからなのか……
 7
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/08(金) 20:02:36 編集
ドグマ2は描写範囲にいるNPCのAIを処理してるから重いとかじゃないっけ
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/08(金) 20:14:37 編集
RSBはSwitchでやったけど、この動かしやすさが最近のモンハンの標準かと思ってたわ。
まあSwitchだけにオブジェクト数は少ないかもだけど、だから何ってくらいでしかないしな。
対して■■■■さんはグラはそれなりに凄いよ。でもそれだけだった……
 11
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/08(金) 20:38:12 編集
もうライズチームがCEDEC出ろよ
 3
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/08(金) 20:39:20 編集
なおホイルーはREエンジンが悪いと責任転嫁を続けている
 4
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/09(土) 02:05:25 編集
マジかよREエンジン作ったカプコン最低だな
REエンジン使って迷惑してるカプコンに謝罪すべきだろ
 3
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/08(金) 21:03:15 編集
RSBで唯一最適化不足感じたのは城塞高地の左上、氷エリアと境目になってるエリア位だな
他が快適な分そこだけフレームレート下がって気になった
 6
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/09(土) 02:00:58 編集
デザイン重視の人とか技術的に詳しくない人が上にいると最適化って後回しにされがちだからな
 4
返信
名前:匿名 : 投稿日:2025/08/09(土) 14:39:11 編集
やってる失敗が尽く新生前の旧FF14そのまんま過ぎる
開発達FF14立て直した吉田氏と知り合いだろ?